松の湯 番台(ばんだい)物語 東京オリンピック 昭和39年 Ⅱ

男なら「風呂屋の番台に座ってみたい

というお話の続き

 

頭の中は真っ白になってますがとにかく計算です

合計金額が出たらお伝えしてお釣りも用意して

「ハイ、いくら幾らです 何々さん」と言うと

「アンちゃん、その中からこの牛乳代引いといて」というのもざら

お客さん簡易冷蔵庫から牛乳1本取り出して指さしてます

早く言ってよ!って感じです(計算し直し)

こんなやり取りが男女の脱衣所から同時に何口もきます

 

「おお~アンちゃん、お湯ぬるいぞ、オガクズいっぱいくべて(燃やして)」

計算の途中でこんな声も浴槽から飛んできます

すぐに番台降りて釜焚き係(私の姉)に「姉ちゃんもっと炊いて!」と声掛けです

釜焚き場は冬は丁度いい温度で暖かいのですが夏は地獄です

時代的にエアコンもなければ扇風機も備えて無く

汗かきダイエットのセミナー会場みたいなもの

塩っけの多いスルメの足を舐めなめ噛んで(塩分補給)お湯みたい水をのんで

釜を炊きます

 

時代的にラジオからテレビに移行して普及率も増してきました

我が家にもテレビ(もちろんカラーではなく白黒)がやってきていて

学校での話題は前日の番組の内容で会話が進みます

その話題に着いていくには番台に座って細かい計算している場合ではなく

テレビの番組に没頭しなくてはなりません

頭の中は真っ白になったり釜場に行って真っ赤になったりテレビ見たさに

真っ青(番組が終わりはしないかと)になったりで色々です

 

f:id:hayack1980:20191030054004j:plain

風呂屋の大きな煙突内の煤(すす)を掃除するブラシです

番組も今ほどテレビ局が多くあるわけではなく再放送もなく

一度見逃したら友達との会話に乗れないので何とかしなければなりません

強い味方がいました

私の母の姑、ばあちゃんです

「ばあちゃん、頼む!」「あいよ~」「やった~」

今日の番台と宿題を犠牲にして「名犬ラッシー」をゲットです

 

この後父親からカミナリがおって大変